年報

年報「人類文化研究のための非文字資料の体系化」1
人類文化研究のための非文字資料の体系化1
2004年3月発行 A4判 233ページ

年報の創刊によせて/福田 アジオ

第1班 図像資料の体系化と情報発信

『絵巻物による日本常民生活絵引』英訳の課題と問題点/ジョン・ボチャラリ
生活図像資料と文献書誌データベースの作成/福田 アジオ
荷を負うアイヌの姿-菅江真澄の絵から-/菊池 勇夫
中国の図像についてのノート/鈴木 陽一

第2班 身体技法および感性の資料化と体系化

平成15年度第2班活動報告/川田 順造
感性の諸領域、とくに匂いの文化についての、フランス南部と西アフリカ3カ国での初次的調査/川田 順造
東北地方の木摺臼の全域調査-身体技法から日本列島の民族的多様性を検出する試み-/河野 通明
中国石郵村の追儺行事に登場する鬼と翁の身体技法に関する調査/廣田 律子
高知県の神楽における鬼と翁の身体技法の調査/梅野 光興

第3班 環境と景観の資料化と体系化

なにからどのように始めるか/香月 洋一郎
地震の痕跡と『名所江戸百景』の新しい読み方/原信田 實・北原 糸子
渋沢フィルムと図像解析とその応用第1部 渋沢コレクションの図像解析とその応用/八久保 厚志
第2部 渋沢フィルムの現地比定-奄美大島を事例として-/須山 聡
旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告/冨井 正憲・藤田 庄市・中島 三千男

第4班 文化情報発信の新技術の開発

“非文字資料”と地域社会-福島県只見町の民具保存活用運動-/佐野 賢治
ディジタル画像処理による古い映像フィルムの修復とディジタルフィルムアーカイブの構築/齊藤 隆弘
電子図書館と情報セキュリティ/木下 宏揚

COE研究員(PD・RA)研究ノート

非文字資料研究についての一考察/網野 暁
写真資料をもとにした景観分析に関する若干の試論-佐賀平野における村落景観を事例に-/藤永 豪
博物館におけるモノとヒトとのかかわりについての一考察-広島平和記念資料館の事例から-/大西 万知子
図像から考えるモノと技術-伏見の煎餅職人の道具と技術から-/中町 泰子
get_adobe_reader.gif PDFファイルをご覧になるには、無償配布のAcrobat Readerが必要です。
詳細